トップページ
発熱している方へ
ごあいさつ
待合室が2つあります。病気のお子さんと健康なお子さんは分かれてお待ちいただけます。
専用駐車場が32台分ありますので、安心してご来院ください。
5歳~11歳新型コロナワクチン予約専用
注)3回目接種は、電話予約になります
日本脳炎ワクチン予約専用
※全てのネット予約には診察券番号が必要です。
5-11歳の新型コロナワクチン接種の考え方(2022年6月25日改訂)
基礎疾患のある人は、接種を前向きに考えて良いと思います。
基礎疾患のリストは日本小児科学会HPに記載されています。こちらご参照ください。
当院でも1月から6月の間に、約400名ほどの新型コロナウイルス患者の診察を行ってきました。主な症状は、熱、倦怠感、咽頭痛、嘔気、咳などです。通常の風邪と同様に、2~3日で解熱し回復しています。
2022年1月~6月において、10歳未満の新型コロナウイルス感染症の重症化率はおよそ0.007%(1万人あたり0.7人)です(厚生労働省発表)。基礎疾患を有していたか否かについての情報はありません。なおここでいう重症とは、ECMO使用および人工呼吸器の装着およびICUへの入室と定義されています。
*新潟市の10歳未満の総人口は約5.5万人ですので、もし全員が感染した場合には新潟市でも3~4人の重症例が発生するかもしれません。
重症化率は極端に低いですが、重症化しないわけではありません。しかしながら、ワクチン接種により重症化が防げるか否かという情報はまだ不足しているのが現状です。
ワクチンの副反応は、5~11歳用のワクチンは量が調整されているためか、成人よりも発症頻度は低いようです。
上記内容をふまえて、各家庭でワクチン接種のメリットとデメリットをよく考えていただければ幸いです。
受診の際は以下の点にご協力ください
- 院内ではマスクを着用してください(小さなお子さんは無理に着用しなくても構いません)。
- 付き添いは原則一名でお願い致します。
- 新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者の方、濃厚接触が疑われる方、感染流行地と往来のある方は、院内へお入りになる前に、受付へお電話、またはインターフォンでお知らせください。
重要なお知らせ
2022-07-24
2022-06-30
2022-06-30
2022-06-30
2022-05-15
もっと見る |
お知らせ
2022-07-27
2021-09-30
2021-07-26
2020-06-10
2020-02-28
RSS(別ウィンドウで開きます) | もっと見る |
診療時間
曜日
|
月
|
火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
9:00~12:30
|
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○
|
15:00~18:00
|
○ | ○ | ー | ○ | ○ | ー |
当院の感染対策
受診に関する注意事項
●一般診療はご予約がなくても受けられますが、ご予約の方が優先されます。
混雑時や急患対応時は、ご予約の方もお待ちいただくことがありますのでご了承ください。
●乳幼児健診は必ずご予約ください。(予約方法についてはこちらをご覧ください)
●ご予約の10分前にはご来院ください。ご予約の時間に来られなくなった場合には、必ず予約の変更または取消しをお願いします。
●以下の予防接種はインターネット予約では受付できません。受付窓口へ直接お電話ください。
- BCG
- 子宮頸がんワクチン
- ロタウイルスワクチン
- A型肝炎ワクチン
- 10歳以上の方のB型肝炎ワクチン
●ご不明な場合は受付にお問い合わせ下さい。
※季節により乳児健診や予防接種の予約時間が変更になることもあります。